■令和6年度 おやじの会活動開始

本年度も「西春小学校おやじの会」の活動が開始されました。

初めのおやじの活動は「おやじの会の仲間をあつめる!」

昨年度同様にいろいろな活動をおやじの会のメンバー全員で考えています。

人が多ければその分いろんな活動もできますし、子供たちがたのしいと思える学校を巻き込んだ活動が可能です。

チラシをみて興味を持った方!ぜひ気軽に声をかけてください!

■ 令和4年度の活動報告と令和5年度の予定について

昨年度は「西春小学校おやじの会」にご支援ご協力、また温かいお言葉を掛けていただきいただ、ありがとうございました。

 

令和4年度の活動は、まだ新型コロナウイルス感染症が終息しない中、学校の要望に応える内容を増やして活動を行いました。その結果、例年開催している「扇風機掃除」をはじめ、「あいさつ運動への参加」「資源回収のお手伝い」「運動会前の草むしり」を学校の先生と共に行いました。

 

また大きく変わった点は、近年、縮小開催や中止だった「なかよし運動会のお手伝い」や「餅つきのお手伝い」が再開され、久しぶりにお手伝いへ参加ができたことです。数年ぶりに再開されたイベントということもあり、我々おやじたちもどうして良いものか・・と戸惑いがありましたが、新しいメンバーの活躍もあり、無事こなすことができました。

 

令和5年度は、多少新型コロナウイルス感染症の影響も残るものの、コロナ禍以前の活動内容ができることを目指し。1年間活動していく予定です。

加えまして、数年間、活動できていなかったこともあり、「西春小学校おやじの会」を多くの方に知っていただく機会を設け、たくさんの“おやじの皆様”に活動へご参加いただけるような機会を作ろうと考えています。

 

是非、赤いTシャツを着ているおやじを見かけましたら、声を掛けていただけると嬉しいです。活動へのご参加お待ちしています!!!

令和5年度 西春小学校 おやじの会 事務局




新型コロナウイルス感染症の影響があり、なかなか過去のように学校活動が難しいですが、こんな時こそ「おやじの会」の出番です!!私たち「西春小学校おやじ会のメンバーは、今年度、コロナ渦に配慮した様々な活動を検討し、ちゃくちゃくと準備を進めています。


しかし、それを成功させるためには、たくさんのおやじの力が必要となります。是非、西春小学校のためにお力をお貸し下さい。


学年はもちろん、おやじの年齢も関係ありません!!やる気も「ちょっとだけ気になるなぁ」程度でOKです。皆さまのご連絡お待ちしております。

 

詳しくは、学校から配布される会員募集の用紙をご覧いただくか、もしご質問ありましたら下記問い合わせフォームもご利用下さい。



おやじの会って何ですか?


私たち“おやじの会”は、PTA傘下のコミュニティスクールに所属する団体であり、西春小学校に通う児童のお父さん「計40名」程で構成されている会です。発足は2007年。10年以上、この西春小学校のために活動しており、年齢は様々ですが、「子供たち・学校・地域のためになることを何かをしたい!」という同じ志を持ったお父さん方の集まりです。

「学校行事に参加したい」「先生ともっと話をしたい」「子供と遊びたい」「パパ友を作りたい」など、きっかけは様々ですが、〜楽しく!無理なく!〜をモットーに1年1年を活動しています。


どのくらいの頻度で活動しているんですか?


秋の”なかよし運動会”などの学校行事とは別に行っているイベントは「年2〜3回」だけです。1シーズンに1回と思っていただければ結構です。ただ、その企画や準備で個別に集まる機会がありますが、各イベントはチームごとの活動になっていますので、実質チームリーダーでなければ、「イベントの内容打合せ」や「開催日の直前の準備」、「当日のお手伝い」くらいです。

あとは個人差がありますので、赤いTシャツを着たおやじを見つけたら一度聞いてみて下さい!!


毎年さまざまなイベントを行っています。工作やからだを使った体操やスポーツ、また学校行事や学校備品の補修までと幅広く活動しており、全てをここではお見せできませんが、講評だった企画を少しご紹介いたします。少しでもこのおやじの会にご興味を持っていただけると幸いです。

●防災訓練として、消防自動車や救急車、はしご車、さらに愛知県が保有する「地震体験車ナマズ号」が来てくれました。

●秋の運動会では、なかよし杯リレーがあり、クオリティ高い衣装で身を包み!?児童や先生、地域の方と一緒走ります!


●ペットボトルロケットは、低学年から高学年まで児童みんな大好きな企画です!校庭で飛ばずロケットの迫力に児童もビックリです!!

●夏休みを使った毎年恒例の寺子屋教室。プールを使って、ペットボトルいかだ「おやじ号」に挑戦しました!

●おやじたちの職業はさまざまです。そのメリットを活かし、コンピューター関係の仕事をしているおやじを中心にプログラミング教室を開催しました。


●運動会の目玉の1つは何と言っても「騎馬戦」です。落馬をしないよう、先生たちと一緒に児童を見守ります。

●学校の設備補習もおやじたちの仕事。何十年と使い続ける思い出深い遊具のペンキ塗りを行いました。自分自身もこの遊具で遊んだ記憶がよみがえります。

●校区にある児童館きらりで地域のお餅つきのお手伝いです。餅つきから火の当番まで、おやじたちはフル回転です!!


<過去の活動>

・親子野球教室・キッズチア教室・イラストレーター体験教室・アメフトタッチフット教室・着衣水泳教室・キッズヨガ教室・田植え体験会・校舎内扇風機掃除・小学校設備の補修(ペンキ塗りや修理等)・西春スポーツクラブ「なかよし広場お手伝い」・秋のなかよし運動会のお手伝い・餅つき大会のお手伝い(西春スポーツクラブ・児童館きらり)・防災体験会・夏休みおやじの寺子屋教室・親子フットサル教室・親子校内クリーン活動・親子サッカー&バスケ大会 他 ※順不同

毎回出席しないとダメなんでしょうか?


そんなことは全くありません!ご自身の都合のつく時だけ参加してください!!
仕事の都合で年1回運動会の時だけという方もいますし、打合せと準備だけ参加してイベント当日は仕事で欠席という方もいます。強制力は全くありません。ご自身のご都合とその時のモチベーションで決めていただければと思います。中には単身赴任になってしまい、おやじのイベントに合わせて帰省するつわ者もいらっしゃいます!!


おやじの会には何名くらいのお父さんが参加されていますか?


毎年平均して40名前後となっています。各学年別の人数は下記グラフをご覧下さい。兄弟のいるお子さんを持つおやじも半数くらいは在籍しています。ただし、イベントの参加する方は半数くらいです。ご家庭、お仕事優先というのは常に変わりません。

ちなみに、秋のなかよし運動会の出席率は「90%」を超えています!!1年通して一番のメインイベントをみんな“赤Tシャツ”を着用して臨みます!!



その他、どんな活動をしていますか?


大きく分けて2つ。

 

1つ目は「おやじの会が独自に企画するイベントの主催」。おやじだけで企画から準備、運営を行います。会場は学校やイベント内容にあった校区内の場所です。過去、田んぼの田植え体験なども行っており、西春小学校区にある田んぼをお借りしたこともあります。

 

2つ目は「学校行事に絡む毎年恒例のイベントのお手伝い」。主に運動会やなかよし広場、餅つき、清掃活動、あいさつ運動などがあります。

 

活動の詳しい内容は、西春小学校おやじの会のFacebookでご覧いただけますので、よろしければ下記アイコンをクリック!してください。



いかがでしたか?西春小学校おやじの会について、少しでもご理解いただけたら幸いです。私たちは家庭や仕事が一番大切です。もちろん自分の時間も大切です。でも、自分たちの子どもが通う小学校、またその地域も同じくらい大切です。少しでもご興味があるお父さんがいらっしゃいましたら、是非私たちと「無理なく!楽しく!」この西春小学校のために活動してみませんか?

 

どの学年のお父さんでも問題ありません!6年生のお父さん、Well-Come!!です!

ご連絡お待ちしております。

北名古屋市立 西春小学校 おやじの会 事務局

メモ: * は入力必須項目です

公開情報

西春小学校おやじの会の規約(2022年度版)です。必要がありましたらご覧下さい。

ダウンロード
おやじの会規約2022年度
02_おやじの会規約2022.pdf
PDFファイル 65.1 KB


<おやじたちから入会を検討している方へ>

入会を検討するにあたり「すこしでも参考になれば!」と現役のおやじから気になる点をピックアップし、答えていただきました。

もし少しでも入会を検討している方がいらっしゃいましたら、この<生のおやじの声>を参考にしていただけると嬉しいです。

①入会の年

2011年度の入会です。

 

②子どもの学年(2020年度現在)

子供は5年と2年にいます。

 

③おやじの会に入会したきっかけは?

まずは面白そうだったから。妻の勧めもありました。合わなければ辞めればいいと思って、気軽に参加してみました。

 

④入会する前の印象と、入会後の印象の違いは?

以前のおやじの会は飲み会も多く、親父が楽しむ姿を子供に見せて、一緒に楽しむスタイルの行事が多かったです。今のおやじの会は違うスタイルですが、どちらも楽しいです。毎年会長が替わるので、その年度の会長の色があるので、新しい発見もあります。結果、地元にたくさんの友達が増えました。

 

⑤活動していて印象に残ったことは?

特に印象に残った行事は、在席9年で2回開催された[避難所体験]です。親子で体育館に泊まり、楽しく学ぶことができました。準備や監督に大変なこともありますが、子供たちからも好評だったので、やりがいのある行事でした。

 

⑥おやじの会の良い所は?

おやじの会では、前向きな意見に批判的な態度を示さないことです。自由闊達な意見が会の可能性を広げます。会社組織とは違った大人の組織だと思います。参加して気分を害する経験はほぼありません。

 

⑦おやじの会の改善した方が良いと思うところは?

改善はできませんが、窮屈に思うことはあります。おやじの会はPTAの参加団体ということもあり、民間のように自由に行事ができる訳ではありません。だからこそ親父たちが知恵を出し合って、学校の基準内で最大限に楽しい行事を企画します。でもやっぱり窮屈ですね。

 

⑧入会をちょっとでも検討している方へ

全ての行事、会合に参加する必要はありません。でも学校行事のお手伝いなど、一般の父兄では経験できないことが、たくさんあります。先生を見る目が変わるかもですよ!まずは覗いてみてください。あとおやじの会ゴルフ部も積極活動中です。親父が楽しむ姿を子供たちに見せつけてやりましょう!



①入会の年

2017年度、子どもが2年生の時です。

 

②子どもの学年(2020年度現在)

5年生です。

 

③おやじの会に入会したきっかけは?

娘が2年生の時の作品展でその時のおやじたちに囲まれて勧誘されました…カゴメカゴメ♪みたいに(笑)。入会してから「娘のため」とかメリットについて考えました。基本的にイベントは楽しむタイプですが、運営側を探したり、応募まではしないタイプでしたので、結果論ですが勧誘受けて良かったです。

 

④入会する前の印象と、入会後の印象の違いは?

入る時というか入る前は、仕事の休みの日を潰して精力的に活動をしなくてはいけないかもしれない…というやや義務感のある印象。しかし実際入ってみると自由度はかなり高く、仕事もプライベートの予定も空いてる時に自ら、そして子供達が楽しめる活動をすることができるという自発的に楽しめるイベントを探しに行くという感じの印象の違いです。

 

⑤活動していて印象に残ったことは?

一つ一つ活動のレベルが高い!そこまでできるの?!どうやって手配したの?!と思えるような準備がされていることがあり驚きます。でも全員にそれを求められているのではなく、できる人、得意な人が力を発揮して、メンバーとしてそうした方々をリスペクトしながら楽しませてもらっています。

 

⑥おやじの会の良い所は?

何と言っても都合の合う時、楽しみたい時に楽しんで結果として、子供達も楽しんでもらえること(こちらが目的)です。小学生の父親として横のつながりなんてできるなんて考えていませんでしたが、小学校に行った時、近所であった時挨拶できるだけで嬉しいもんですよ。

 

⑦おやじの会の改善した方が良いと思うところは?

もっとここを改善しなくては!なんて考えたこともありません。もっとたくさんのお父さんが入っても良いのではないかと思います。でないともったいない…。

 

⑧入会をちょっとでも検討している方へ

少しでも気になっているお父さんは迷わず入るべきですね。そもそも子供に楽しんでもらおうと考えるお父さんばかりなので良い人ばかりです。凄く企画したい人はその希望が反映されたイベントができますし、ピンポイントで運動会だけでも参加でき、子供の活躍を良い席で見れたりしますよ。是非一緒に活動しましょう!



①入会の年

2012年度・・だったと思います。昔過ぎて忘れました。

 

②子どもの学年(2020年度現在)

3年生と6年生です。長女はもう卒業しています。

 

③おやじの会に入会したきっかけは?

仕事の関係で長女が幼稚園のころに北名古屋へ戻ってきましたが、当時は別の学区に住んでいました。その時は地元の友人や知り合いも相当少なかったですね。(苦笑)なので、長女の入学に合わせ西春小学校区内の実家へ引っ越した時は、前住んでいたところでの反省を活かし?!交友関係が欲しいと思っていました。

 

④入会する前の印象と、入会後の印象の違いは?

入って3年か4年間くらいは、ほぼ幽霊部員でした。年1度出席するかどうか。なので、その当時の記憶が無く、あまり違いわかりません!!

 

⑤活動していて印象に残ったことは?

ひと言で言えば「自由!!」。出席しても欠席しても、発言してもしなくても。でも当時は良く飲み会を開催していたので、頻繁には誘われましたね。もう卒業していかれましたが、豪快な方が多っかたです。今はひとまわりしてちょっと落ち着いてきたと思いますが、活動のクオリティはかなり上がってきていると思います。

 

⑥おやじの会の良い所は?

⑤の回答と被りますが、自由で、やりたいことができて、賛同してくれる方が必ずいて、協力してくれる方がたくさんいて。お子さんが卒業すると、おやじの会も卒業なので、その分想いの強い方が多いことです。

 

⑦おやじの会の改善した方が良いと思うところは?

最近、落ち着き過ぎてしまっているところかもしれません。コンプライアンスや学校との立ち位置などもあり、時代がそうさせているのかもしれません。ただ「お父さん・おやじ」というもう少し大きな姿を見せてあげることも必要なのかな?と思うことが良くあります。

 

⑧入会をちょっとでも検討している方へ

「自分でも何かできるかな?」と思っている方は、まず参加してみてからその中身を考えても良いと思います。そう思っている時点で、おやじの会に溶け込める要素をお持ちだと思います。常に活動しているわけではなく、必要に応じて時間を作って活動していますし、仕事や家庭優先はどのおやじも変わりません。子どもが小学校に通っている時間しかおやじの会に所属できませんので、是非このチャンスをお見逃しなく!!




■ 学校を中心とする活動以外に、ちょっと肩の力を抜いた!?活動もしています。OBおやじも参加することがあり、いつもの「おやじの会」とは違った楽しさが満載のスピンオフ企画です。まだまだ温められている企画もたくさん!ありますので、一緒に盛り上がりましょう。

<西春おやじ孔球部>

年に1〜2回、ゴルフ好きのおやじが集まってゴルフする会です!90を切る腕前の方から初心者の方まで、ウマい・ヘタくそ!?関係なく親睦を深めています。

<十所社おやじ部>

校区の西之保地区にある十所社で、自治会主催の毎年恒例「納涼祭」があり、西之保在住のおやじが中心となって夏祭りを盛大に盛り上げています。